職場の悩み

お局を孤立させる方法10選!必要以上に言い方がきつい人は黙らせる。

目安時間 19分
  • コピーしました

 

 

威圧的な態度やパワハラに抵触するような言動で困りもののお局。

仲間や手下がいるとでかい顔して、もっと態度が大きくなってしまうかもしれません。

 

そんな状況を打破するために荒療治ではありますが、

お局を孤立させてしまうことも考えないといけないかもしれません。

 

今回はお局で困った子ことがある方たちに

お局を平和に孤立させる方法について意見をいただきました、

お局を孤立させる方法:実録10選

お局を孤立させる方法10選

    • 部署の全員でお局の意見に反対する
    • お局の異動が難しいときには子分を異動させる
    • 周囲とのコミュニケーションを密にとり仕事でクチを挟まれる隙をつくらない
    • お局に近づかない、視界にも入れない、見えない壁を作り、こちらからは話しかけない
    • お局の同期や上司を味方につける
    • 性格に難がある人は何もしなくても孤立するので放っておく
    • ハラスメントの相談窓口に相談する
    • SNSを使って水面下で情報を集める
    • お局にしかできない仕事から手を引かせる
    • 匿名での社内ネットの書き込みを利用して上層部や人事に知らしめる
    • 理不尽なことを言って来たら無視する

 

ここからは実際にお局を孤立させた人たちの職場の状況と

孤立させた方法の詳細について確認していきましょう!!

お局が迷惑な職場の状況や孤立させた方法詳細

お局A:60代前半 勤続約15年の場合

お局のこんな言い方はキツイ!!
身だしなみに厳しく、髪色やメイクがちょっとでも派手だと、

「何それ!接客業なのにそれでいいと思ってんの?

しかも、全然似合ってないし。何しに来てるの?この仕事なめてんの?」と、

言われてる女の子がいました。

 

お局を黙らせる方法
お局様のご機嫌がいい時に上司からやんわりと、

言い方を変えましょうという提案をしてもらうのが当たり障りなくていいのかなと考えます。

 

お局を孤立させる方法
お局様は同調を求めがちなので、

「おかしいよね?」とか「そう思わない?」と持ち掛けられたら、

みんなでNO!と言えれば孤立させるには可能性はあると思います。

ただ全員で行うことが効果的なので協力してもらう前提で。

 

お局からの嫌がらせの証拠をつかむ方法
スマホで、録音とか録画をすること。

されたことをメモしておくこと。

嫌がらせの際に見たり聞いたりした人がいること。

 

逆に、お局から孤立させられないための注意点
何かしらの原因があってのことだと思いますが、誰とでも公平に接し、

仕事でもプライベートでも目立つことをしないのがいいと思います。

お局B:40代前半 勤続約2年の場合

お局のこんな言い方はキツイ!!
紹介するお局様は銀行の預金係の主任です。

接客業である事から、店頭が混み合ってくると必然的に作業量が多くなり、

ピリついてくるのですが、周りが見えなくなり、自分の仕事だけをこなす様になり、

話しかけると、優しさのかけらもなく、

「後にしろ、自分でなんとかしろ、他の人に聞け、無視」などの言動がキツかったです。

 

お局を黙らせる方法
基本わがままで自分勝手、世間に甘えているからこそ、

お局状態になっているので、毅然とした態度で接して、

間違っている事ははっきりとした言動で対応する事が必要です。

 

お局を孤立させる方法
お局様は基本的に性格難の問題を抱えているからこそお局様になっているケースが多く、

多くは既に孤立しているケースが多いです。

たまに子分を従えた御局様もいますが、そういった際には、

子分を別部署へ異動させるなどの方法が有効です。

 

お局からの嫌がらせの証拠をつかむ方法
スマホを使いお局様との会話を録音してパワハラの言動を掴む方法や、

スマホの録画機能を使って固定カメラを設置して、その言動を録画する。

 

逆に、お局から孤立させられないための注意点
対、お局様連盟を結成してお局様からのいじめや嫌がらせに一緒に対抗する仲間を増やす事。

またはお局様と腹を割って話をして、お互いの理解を深め信頼関係を築く事。

お局C:30代前半 勤続約2年の場合

お局のこんな言い方はキツイ!!
年功序列で上にあがっていくと、普通に注意すればいいものを、

先輩風を吹かせてくることです。

自分が上に従っていたように、後輩が自分の指示と教育に「ハイ」と聞いてくれなければ、

許さないといった姿勢。

そこから、自分の言う事を聞いてくれる後輩社員の行動や仕事を把握したい、

そして自分の思いどおりにコントロールしたいといった独善的な態度。

さらに権力を持ちたい欲求がうまれ、

そして、自分が敷いた支配から外れる人を攻撃する姿勢。

人に厳しく、自分に甘いのがとてもキツイです。

 

お局を黙らせる方法
仕事では、どうにも思い通りにいかないことが起きたり、

嫌味な上司がいたりするものなので、やるべきことをちゃんとこなせば、

お局に言う隙きを作らなくて済むと思います。

 

お局を孤立させる方法
仕事に対してとやかく言ってくるので、自分のやるべきことに集中して、

また周りを巻きこんでコミュニケーションをとることで、

言われる隙きを作らなければ、やがてお局は孤立して、

居場所を自分からなくしていくと思います。

 

お局からの嫌がらせの証拠をつかむ方法
実際にパワハラされているなら、その現場を録音や録画して、

自分の裡に留めないことが何よりも大切だと思います。

 

逆に、お局から孤立させられないための注意点
会社で、自分の任せられた仕事を堅実にこなしていく事。

そうする事によって、周りから信頼感を勝ち得て、

お局からとやかく言われても居場所を奪われないと思います。

お局D:40代前半 勤続約20年の場合

お局のこんな言い方はキツイ!!
各業務にマニュアルがあり、それを守って行わなければいけないのに

私がマネージャーなんだから自分の指示に従え!と高圧的な態度で接してくる。

お局のせいで新入社員や若手がストレスになり辞めてしまう事が多々ありました。

 

お局を黙らせる方法
さらに上報告する。精神的又は身体的に辛い時や言動によっては

労働組合や労働監督所に相談する。証拠を録音したり録画しておく。

 

お局を孤立させる方法
相手に近づかない。

自分視界に入れない。

どうしても接することがある場合は必要最低限の会話しかしない。

お局の同期や上司を味方につける。

独立させようとしなくても周りから人がいなくなるので放っておくほうが精神的にいいと思う。

 

お局からの嫌がらせの証拠をつかむ方法
自分以外にも嫌がらせなどをされた人がいないか探して多数で戦う。

ボイスレコーダーや写真を撮る。

メモでも構わないので言われた事や日時など詳細を残しておく。

 

逆に、お局から孤立させられないための注意点
お局に気を遣って接する。

言われた事は全て従う。

お局にされた嫌がらせは誰にも相談せず、聞かれても言わない。

お局E:40代後半 勤続約5年の場合

お局のこんな言い方はキツイ!!
初めての深夜で同行する際についたが、

なんの説明もされず終始無視され挙句の果てに邪魔まで言われた。

また、ちゃんと確認していることも全く信頼されておらず

出来ていないと決めつけられ同じ確認をされたことや、

明らかに他の人よりも私に対しての態度がひどいと感じた。

 

お局を黙らせる方法
上の上司に相談するにしてもそちらにはいい顔をするので黙らせられない気がします。

ただ男に弱いので男の上の人を味方に付けれたらもしかしたら変わっていたかもしれません。

 

お局を孤立させる方法
その部署の中心にいる存在なので正直孤立はさせられないような気がします。。。

私自身が逆に孤立してしまっていたような気がします。

本来はハラスメントなどの窓口に相談したら、

まだ違う未来を迎えることが出来たかもしれません。

 

お局からの嫌がらせの証拠をつかむ方法
常に録音機と他の仲のいいスタッフにも気にかけてみてもらうようにいい

一緒に証言するのがいいと思います。

 

逆に、お局から孤立させられないための注意点
もう少し臨機応変な対応をとることや

顔に出やすいので気持ちを顔に出さないよう工夫したらよかったとおもいます。

お局F:50代後半 勤続約5年以上の場合

お局のこんな言い方はキツイ!!
みんなが聞いているところで明らかに6L以上の女性に対して、

「その服のサイズはXL?」と質問した。その女性は「3Lです」と答えた。

私もぽっちゃりだからわかるが、絶対に3Lより大きい。

しかし、答えないわけにはいかないからかわいそうだった。

 

お局を黙らせる方法
みんなで無視するしかないが、なかなか、率先してその勇気を発揮する人はいない。

だから今も大きな顔をしている。

 

お局を孤立させる方法
その他大勢の手下みんなで結束するしかないと思います。

お局はスマホやパソコンを使いこなせていないから、

LINEなどを駆使してまずは彼女の情報を集めて、

みんなの意思を確認してから団結するのが一番良い方法だと思います。

 

お局からの嫌がらせの証拠をつかむ方法
水面下で動くしかありません。彼女も上司も、いないすきを見計らって、

みんなで情報交換するしかないと思います。

 

逆に、お局から孤立させられないための注意点
ほかのみんなと日頃から仲良くしておくことです。

そして顔が広く人望が厚い人を味方につけておくことです。

お局G:60代後半 勤続約12年の場合

お局のこんな言い方はキツイ!!
自分の思い通りに事を運びたい時に、お願いするのではなく決定事項かのように

「私は○○って思うけど、こうしないの?」と言い、

できない事を伝えると「いやいやいや、それはおかしいでしょ」

とオブラートに包まず否定してくる。

 

お局を黙らせる方法
ある程度は譲歩するが、それでも納得がいかないなら絶対に認めない。

自分の立場が上なのであれば、こちらの指示に従って下さいと伝える。

 

お局を孤立させる方法
任せてる仕事から少しずつ手を引かせ、仕事へのやりがいを少しずつなくしていく。

また、やり取りを上司へ報告し、何故了承できないのか見解を明確にして伝えることで、

お局の言うことに上司も取り合わない様な環境を作る。

 

お局からの嫌がらせの証拠をつかむ方法
都度上司へありのままを報告し、嫌がらせされていることを他者にも認識させる。

ボイスレコーダーを毎回回していざというときのために備える。

 

逆に、お局から孤立させられないための注意点
してもらった仕事に対してはきちんとお礼を言いつつ、

助かっていることを伝え孤立させたら申し訳ないと思わせる関係性を作る。

お局H:40代前半 勤続約20年の場合

お局のこんな言い方はキツイ!!
新人や若い子の報告をメモを準備しないで聞く。

挨拶を無視する。

指導係として付いたときも、大して関わろうとせずに、仲の良い他の人とばかり話している。

新人が出来ないことに対してそんなことも出来ないのと言う。

電話や窓口対応をしない。

 

お局を黙らせる方法
上司に味方になってもらう。

自分の味方を増やす。

忙しく働き、雑談などをする暇がないようにする。

「すみません○○やらないといけないので…」とその場をあとにする。

 

お局を孤立させる方法
匿名で書ける社内のインターネットの相談口で自分の部署の状況を書き込み、

上層部や人事の人たちへ報告。

その後上層部や人事部の人たちにより全員に対して個別面談が行われ、

若い人たちの不満を聞いた人事がお局の異動を決めた。

 

お局からの嫌がらせの証拠をつかむ方法
上司に前もって相談しておき、その現場を目撃させる。

自分の味方を増やしておき、何かあったときに上司へ報告する際に証人になってもらう。

 

逆に、お局から孤立させられないための注意点
基本はあまり近づかないが、話しかけられたらきちんと対応する。

業務上の報連相はマメに行う。

仕事に対してしっかり取り組んでいるところを見せる。

お局I:40代前半 勤続約15年の場合

お局のこんな言い方はキツイ!!
こちらが書類などで不備があった場合など、キツく当たられることが良くあります。

自分に余計な仕事を増やしたくないらしく、

貴方は注意力が足りなくて使えない人だの

何気に心に突き刺さる言い方をしてくるのでキツいです。

 

お局を黙らせる方法
極力、ミスをなくして文句を言う機会をなくすのが1番の方法かと思います。

それと、極力関わらないようにするしか方法はないです。

 

お局を孤立させる方法
見えない壁を作るしかないと思います。

向こうから話し掛けられたら仕方ありませんが、

こちらからは話掛けずに極力避けるようにするしかないと思います。

そうすればお局も察してくれるかと思われます。

避けるのが1番です

 

お局からの嫌がらせの証拠をつかむ方法

レコーダーを持っておく方法が良いと思います。

お局と接するときに必ずレコーダーを回しておけばすぐに証拠をつかむことができます。

 

逆に、お局から孤立させられないための注意点
私のとこのお局は、人に対する好き嫌いが分かりやすかったので、

好かれるキャラを演じるしかないと思いました。

お局J:40代後半 勤続約2年の場合

お局のこんな言い方はキツイ!!
自分にはどうすることも出来ないことに対しての愚痴を永遠と言ってくること。

一生懸命頑張ったことに対して、文句を言ってくること。

「やりたくない」「そんなやり方じゃダメ」が口癖。

でも言ってくるのに自分は何も仕事をしない。

 

お局を黙らせる方法
上部に言って厳しく言ってもらう。

何か言われたら正論で返す。

何か言われても動じないで、適当にあしらっておく。

 

お局を孤立させる方法
理不尽なことを言ってきたら、言うことを聞かずに無視をする。

反応すると面白がられてどんどん言われてしまう。

誰も味方にならない。

威張る人は孤独を感じると、パワーアップ出来なくて孤立するようになる。

必要最低限のこと以外関わらない。

 

お局からの嫌がらせの証拠をつかむ方法
何かを言ってくる人であれば、録音をする。

同僚なども同じ思いをしてる可能性があるため、情報収集をしてみる。

 

逆に、お局から孤立させられないための注意点
余計な荒波は立てない。

必要最低限にしか関わらなければ、相手も何も関与してこなくなる。

変な風に目立たないようにする。

まとめ

今回の記事ではお局を孤立させる方法についてお伝えしてきました。

 

お局を敵に回すと逆襲を受けることも覚悟して、

事前の準備を周到にすすめる必要があります。

 

できるだけ穏便に進めてほしいですが、

そんな感じでお局でなくなら困ってないですものね、、、

 

 

 

今回お伝えしたいことは以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • コピーしました

この記事を書いた人

シゲキ
シゲキ

一人暮らしをしていると、家のコトは全部自分でやらなければいけません。ただ、わからないことがあっても聞ける人がいないのでネット中心にリサーチしています。リサーチして実践してみて便利だなと思ったことをお届けしていきます。

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバックURL: