パワハラお局様が嫌がらせをする心理3選!追い出すときの注意点

さまざまなハラスメントが問題になっている最近の会社生活。
一昔前から今でいうパワハラに該当するお局様の言動。
昔から存在するパワハラお局様はなぜ嫌がらせをするのでしょうか?
実際にパワハラお局様を見てきた人の意見を集めました。
パワハラお局様が嫌がらせをする理由3選
- 自分の地位の確立ため
- 自分のやりたいようにできる環境を作るため
- 新人のときのようにかまってもらえないため
それでは、ここからはパワハラお局様が嫌がらせをしている現場を目撃した人から
当時の状況やどんな対策を行ったかなど情報を集めました。
あなたの状況の何かのお役に立つかもしれませんので、ぜひご確認ください。
パワハラお局様が嫌がらせをする体験談の一覧
お局様A:30代後半 勤続約7年
パワハラお局様はなぜ他人の嫌がることをすると思いますか?
よく言われるのは自分の若い時の苦労話だったと思います。
自分が若い時はこんなに大変だったのに、、と。今の若者が羨ましく憎いんでしょうね。
後は自分の地位を確認するためだと思います。
自分はここまで偉くなったんだ、
ここまで人に言えるようになったんだ頑張ってきたんだと
それが自信となってしまったんではないかと思います。
パワハラお局様の困った性格&言動
だいたいのお局さまの第一印象は優しいです。
数日後からだいたい化けの皮が剥がれてくる気がします。
また、自意識過剰が多いので笑顔に困りますね。
パワハラお局様に目をつけられたのはどんな人ですか?
若くて美意識高めの女の子。
最初はよく最近の流行りのものだったりを聞いてたりしていたんですが、
徐々に悔しそうに見てるように見えました。
パワハラお局様に目をつけられた人はどんな嫌がらせをされましたか?
基本的に目は合っていないし死んでるしって感じです。
明らかに他の人との態度も違いますね。
最終的には無視していたように見えました。
パワハラお局様に目をつけられた人はどんな対応をして、どうなりましたか?
特にこれということもなく、しれっと辞めていきました。
辞める時に結婚と妊娠の発表をして辞めていたのは見ていて清々しかったです。
パワハラお局様を職場から追い出すにはどんな方法がいいと思いますか?
お局さまは出ていってくれるんですかね。
仕事は出来ると思うんで上司に言ったところで、
まあ仕方ないねくらいにしか言われないと思います。
そう言った意味では、上司がしっかりと職場を管理する必要があるのではないかと思います。
パワハラお局様を追い出そうとするとき、注意するべきこと
お局さまはヒステリックな人が多い気がするので
変にさわいでうるさくならないように気をつけないとですね。
お局様B:40代前半 勤続約5年
パワハラお局様はなぜ他人の嫌がることをすると思いますか?
自分のやり方を通したいから、他のやり方が尊重できないのではないでしょうか。
モデルケースが自分の信念しかないので、他の解決策があることを考慮していない。
それから、どうみても自分の防衛本能が強くて、
近くの人を蹴落とさずにいられないという気がします。
また、自分の決めた順序を大切にし過ぎて他を受け入れられないのではないかとも思います。
パワハラお局様の困った性格&言動
備品がどこにあるかももわからない新人にやっておいて、と丸投げをし、
もたもたしていると怒る。
自分の教え方に問題があるのを分かっていない。
パワハラお局様に目をつけられたのはどんな人ですか?
自己主張が下手なひと、自分の中で会ったことを取り込んでしまう人。
年下か経験が浅い、もしくは転職してすぐな従業員で八つ当たりをぶつけたら、
ひるむような人。
パワハラお局様に目をつけられた人はどんな嫌がらせをされましたか?
他人の仕事を押しつける。自分の私用も処理させる。
わざと伝言を伝えないで会議等に遅刻をさせる。
わからないことは聞いてと言いながら聞いたら文句を言う。
パワハラお局様に目をつけられた人はどんな対応をして、どうなりましたか?
周りと相談できる人は対策を先輩から聞いてなんとか切り抜ける。
周りも同じ空間に二人きりにならないように気をつける。
また、上司やボス(社長レベル)と直談版できる人は居心地がよくなるようです。
取り込んでしまう人は転職しました。
パワハラお局様を職場から追い出すにはどんな方法がいいと思いますか?
追い出す方法は知りません。
対処は上司に彼女のよいところを指摘する。
たいがい“相手の一挙一動をよく見ている”ことが多い。
こんなに良く人を観察できる人はいない。
それならいいところも見ているはずだ。
それを指摘できないのは彼女のやり方が下手。
でも彼女ならきっとできる、くらい伝える。
上司から、こういう噂がある、と匿名で本人に伝えてもらう。
伝え聞きは効き、多少の改善は見られました。
パワハラお局様を追い出そうとするとき、注意するべきこと
どうしても追い出したいなら、上司に相談する。
その際、その相手を褒める。
いいところをイヤでも見つけて誉めたたえる。
そしてこれさえなければ、仕事ができていい人だ、と伝える。
仕事ができない方なら、上司にその人に合う職種を提案してみる。
きっと〇〇ならできるはずだ、と伝えてみる。
その困ったちゃん同僚よりも、自分のイメージや自分の職場の雰囲気を大切に考えるべき。
お局様C:50代後半 勤続約10年
パワハラお局様はなぜ他人の嫌がることをすると思いますか?
若い頃は周りの人達から手取り足取り仕事を教えてもらい、
時にはチヤホヤされてきたと思います。
それが年数を重ね歳を重ね、仕事もとりあえず一通り出来る様になってくると
若い時の様に構って貰えなくなります。
仕事に余裕も出てくるので気持ち的に楽になり、余計な事を考えれる様になります。
そして新人だったり若い子は周りから構ってもらえるので、
そういう人に対して妬むのだと思います。
パワハラお局様の困った性格&言動
まず一言多い事です、その余分な一言が無ければ相手は嫌な思いをしないのにと思います。
行動としては分かっているはずなのにやろうとしない、相手を困らせる意図があると思います。
パワハラお局様に目をつけられたのはどんな人ですか?
若い女性であったり新人ですが、
共通するのは周りの職員から声をかけてもらったり優しくして貰っている人達です。
パワハラお局様に目をつけられた人はどんな嫌がらせをされましたか?
何かにつけて厳しい発言です。
「前にも教えたよね」「出来ないと困るんだけど」など、
言い方がキツくねちっこく言われます。
その人が分かる様にあからさまにその人の前で他の人にコソコソと言ったりします。
パワハラお局様に目をつけられた人はどんな対応をして、どうなりましたか?
頼れる先輩に相談をしたり、時には上司に話をしていました。
対処としては距離を置くこと、業務の都合をつけてもらいお局から引き離すことです。
そうする事で気が楽になったと思います。
パワハラお局様を職場から追い出すにはどんな方法がいいと思いますか?
お局の仲間を作らせないことです。
お局は新人だったりを取り込んで仲間を作ろうとするのでそうさせないことです。
効果的なのはミーティングなどの全体の場でモラルであったりイジメであったりの話を
全体に向かって話をして、秩序を乱す人には厳しく対処すると伝えることです。
お局の勢力を弱らせて、お局の考えに共感する人を減らす事で段々と孤立して行きます。
後はお局がどう考えるか、居心地が悪く辞めるのか、それとも改心するのか、
改心しなくても嫌がらせが出来ない状態になって行くと思います。
パワハラお局様を追い出そうとするとき、注意するべきこと
こちら側は言葉を選んで話をし、常識的な行動をしないといけません。
注意をする時はお局だからといって過剰に言ったり相手が嫌と思う行動を取ったりすると
逆にパワハラと言いかねません。
そこはモラルと秩序を武器に公平な指導をしないといけません。
まとめ
今回の記事ではパワハラお局様が嫌がらせを心理についてお伝えしてきました。
強気に見えて内心弱気な部分の裏返しかもしれませんね。
それでも、他人に迷惑をかけている以上正しい行動とはいえません。
一人で悩んでいても事態はいい方向には向かいません。
周囲の信頼できる方や労働基準監督署などの機関に相談して改善を図りましょう!!
今回お伝えしたいことは以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントフォーム